Facebookフォンの発売かと話題になっていた、Facebookの新サービス発表でしたが、
結果Facebookフォンは発表されませんでした。
今回発表されたのは『グラフ検索』というサービス。
写真や動画、それからFacebookページなどの検索の新しい機能ということ。
下記の画像のような感じで今までの検索よりももっと自然な問いかけで検索することになる。
これはつまり、現在毎日大量に投稿されている写真などの情報が
今やどんなフォトアルバムや、どんなブログよりも人生を記録しているライフログにFacebookがなっていることをFacebookは分かっていて、
単に所有するだけでなく、それをもっとみんながわかりやすく検索して、引っ張りだしてみることが出来るようにしてくれたということ。
恐らくまだこの時点ではあまりピンとこない人も多いでしょうが、
現在の検索ではもう少しかしこまっているし、実際検索したことがスムーズに出てこない。
さらに、今回の新機能では検索してから結果が出るまでが今までみたいな待ち時間が出るのではなく、
友人の名前を検索結果に入れた瞬間出るような速さで出るとのこと。
残念なことに、現在はまだ米国でしか機能提供が開始になっていないが、
専用ページでグラフ検索のベータ版が使用待ちの申し込みが出来ます。
これは、つまり検索という機能をより高めて、
FacebookユーザーはFacebookに毎回アクセスすればそれでいいということにしたいようで、
例えば「今日の天気」なんてフレーズも、Bingとの連携で結果を出してくれるとのこと。
Google潰しだのなんだのっていう声が出てきているようですが、
そういうことよりも、個人的にはよい進化だと思っています。
ザッカーバーグさんは、最初は友人たちとのコミュニティを作り、
そして気づけばそこそこ歳をとってきて、同窓会をしたいなっていう時期になってきたから、
ちょっと昔のことを振り返りたいなと思ったってことなんでしょうね。
Facebookの機能って、本当に「あ、そろそろこれ欲しいな」って思うタイミングで
新しい機能がローンチされていますよね。
そのへんはなんというか、人間くさいなって思います。
Contents